産後指導士養成講座

産後女性にまつわる社会情勢

私がママ向けに、体を整えるお仕事を始めてもう10年以上。
(私の産後ケアとの出会いは産後ケアページを読んでくださいね)
その時の、ママを取り巻く社会情勢と今の社会情勢は明らかに違います。

年々、ママは産みにくく育てにくい社会になっている、と感じます。

不妊・妊活
産後うつ
産後クライシス(夫婦不仲)
虐待
モンスターペアレント
保育園問題

・・・

産後うつによる自殺も、産後クライシスからの離婚も増えているんです。
妊産婦死亡、自殺が1位 日本経済新聞



でも、育児グッズだけは進化していますし、オシャレ度もアップしています
「私が赤ちゃん育児してた頃にはこんなに便利なものなかった~~~」と驚くこと多々

そして、ママのサークルやコミュニティーも増えています。
ネット関係も充実して情報はスマホから簡単に手に入れる事ができます。
(私が赤ちゃんを育てていた時は、夜の寝かしつけから眠さと戦いながら脱出してきて
パソコンを立ち上げ、調べ物をしていました)

情報が簡単に手に入る反面、多過ぎて何を信じていいのかわからずパニックになることも。。。

他人の赤ちゃんと自分の赤ちゃんを比べて必要以上に落ち込んだり・・・

ママ向けの講座や赤ちゃん向けクラスもすごい勢いで増えているのに
なぜこんなに社会的に母を取り巻く環境が良くならないのでしょう。。。

必要な方に、必要な情報が届いていないとも感じています。

私は、活動当初はママ達の体を何とかしたいと思って活動し始めましたが
一般社団法人体力メンテナンス協会の産後ケアに出会って
ココロとカラダの両面、そしてママを取り巻く環境改善に取り組むようになりました。

それは、母が変わることで
赤ちゃんも、パパもおじいちゃんおばあちゃんも友達も近所の方も
いい方向に変わるって感じたから。

ママの心身の健康は家族の健康につながります。

産後には産後専門の指導者が必要なワケ

産後はチャンス!って知っていましたか?
今までの生活習慣や考え方などを自分の理想に変えやすい時期で、最大のチャンスなのです。

出産をすると24時間365日の母業が始まります。
慣れない育児、夜寝れない、トイレに自由にいけない、ご飯の支度も思うようにできない、抱っこをおろすことができない・・・など、基本的生活ができない状態が続きます。
そして、、女性ホルモンの変動から自律神経が影響を受け、イライラしたり必要以上に怒ってしまったり
元気が出なくて鬱々とした気持ちになってしまったりすることが多くあります。

しかし
ホルモンバランスの変動が激しい時は、
恒常性(いつもの自分に戻ろうとする力)が崩れやすい時!

ということは、変えたいなと思っていた生活習慣を変えやすい時でもあるのです。

お仕事がお休みしたり、いつもと生活スタイルが変わったりすることで
この先の人生をどうしていきたいか、見つめやすい時期でもあります。

そんな生活環境の変化、身体の変化があるので、一般の方と同じようなボディメイクでは
体と心に負担をかけてしまいます。

また、体のことだけではなく、産後女性を取り巻く環境を配慮しなくてはいけません。
心と体はつながっています。
そして、母は子どもと深く関わります。
母の思考が子どもの心の成長にも影響をします。



産後クライシスをウィキペディアで調べると
「いくら夫が育児、家事をどんなにがんばっても、産後クライシスが起こりうる。
また、産後クライシスは、夫婦の関係を発展させる上で必要なもので、
「原因は夫にある」などと一方的に悪者扱いしても問題解決にならず逆効果」
とあります。

ママ側の考え方、思考が変わらなければ、どんなに夫が家事育児をやってくれたとしても問題解決にはならないのです。

ではどうしたらいいか。。。

一般社団法人体力メンテナンス協会の産後指導士養成講座では
周産期や、産後の体とメンタルの仕組みを解剖学的、運動生理学的、社会学的に学び
産後特融の不調を解消するケアの仕方などを習得します。

産後女性を取り巻く環境の変化
妊娠~産後にかけてのカラダとココロの変化
夫婦関係
・・・
など、多岐にわたる勉強が必要です。

国は「産後ケア」事業を広げようとしています。
が、まだまだ「産後ケア」といっても
産褥期の宿泊や、おっぱいケア、家事代行、などが先行します。
だからこそ、一般社団法人体力メンテナンス協会の産後指導士がこれから必要とされていくのです。

カリキュラム

チルチェが提供する産後指導士養成講座は
一般社団法人体力メンテナンス協会のプログラムです。

産後指導士・体力メンテナンスとは?
産後ケアとは 産後を取り巻く環境 起こりうる問題 虐待問題

妊娠~出産の身体の変化
女性ホルモンの変化 妊娠期間中の身体の変化 姿勢の変化 現代の妊婦の特徴

骨盤メンテナンス
骨盤とは 骨盤ゆるみチェック 骨盤の評価 骨盤調整セルフケア

産後セルフケア
プチ不調について 産後の姿勢・お腹周り 産後の肩こり 産後のおっぱい
産後の自律神経・ホルモンメンテナンス

産後うつ・産後クライシス
産後うつとは 産後クライシスとは 産後脳内ワーク

産後のクラス展開
モデル産後クラス ボールなし体力メンテナンス 母親学級

など

スケジュール

2023年1月スタート
体力指導士養成講座を受講済(予定)の方のみ産後指導士養成講座へ進むことができます。
体力指導士養成講座についてはこちら

★動画配信&マンツーマン指導で3月試験合格を目指します
動画配信なので自分のペースで勉強ができます。
定期的に講師とzoomを使っての個別指導があり、試験合格レベル&合格後すぐに講師として活動できるよう指導します。

受講費&申し込み方法&キャンセルポリシー

指導者養成講座 資格取得講座のページにまとまっています。ご確認ください。


タイトルとURLをコピーしました