小学生クラス

園児クラス

脳育運動教室 視線を切る

すごくお久しぶりのブログとなってしまいました。 仕事もプライベートも慌ただしい日々を送っていました。写真を撮っていたものはレポで振り返っていきますね。 まずは9月の脳育運動教室。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
園児クラス

脳育運動教室 脳トレは勉強にもスポーツにも繋がる

お盆休み前の脳育運動教室のレポです。8月は覚えて→動いて→アウトプットすることをやっています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前回のレポはこちら脳育運動教室 見て、真似ることは、運動能力も高める・・・・・・・・・・・・・...
園児クラス

脳育運動教室 見て、真似ることは、運動能力も高める

8月の脳育運動教室のテーマは覚える→動く→アウトプットするです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前回のレポはこちら脳育運動教室 股関節がしっかり使えるように・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
園児クラス

脳育運動教室 股関節がしっかり使えるように

7月の脳育運動教室のレポです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前回のレポ7月16日脳育運動教室 股関節をしっかり使ってまたぐ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小学生は股関節のス...
園児クラス

脳育運動教室 股関節をしっかり使ってまたぐ

脳育運動教室7月のテーマはまたぐ くぐるです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前回のレポはこちら6月17日園児さん向けのジャンプ測定装置を自作!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ またいだり、く...
園児クラス

脳育運動教室 ジャンプ力を高める

6月の脳育運動教室は上に高く跳ぶためにはどうやって体を使ったらいいか?をやっています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前回のレポはこちら脳育運動教室 コントロール力も威力も増す投げるフォーム・・・・・・...
園児クラス

脳育運動教室 コントロール力も威力も増す投げるフォーム

5月の脳育運動教室のテーマはボール投げです。 ボールを投げるときに下半身を安定させてひねる動きを活かして投げます。 手打ちにならないように。 園児さんはまだまだ難しい動きもあるのでレベルに合わせて指導しています。 ...
園児クラス

脳育運動教室 動きの中で基本姿勢をキープできる力

脳育運動教室は木・金・土と開催していますがレポはかなりお久しぶりとなってしまいました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・前回のレポ2024年02月07日園児さんはいきなり披露してくれる・・・・・・・・・・・・・・・・ 2月3月...
園児クラス

脳育運動教室春のキャンペーン2024

お知らせが遅くなってしまいましたが今年もやります! 脳育運動教室の春のキャンペーン 2年前から始めて毎年この時期に体験⇒入会してくれて今でも続いている子達たくさんです。 (他の時期でも入会してくれる子もたくさんいます!)...
園児クラス

脳育運動教室 判断して素早く動く

1月の脳育運動教室のレポを全然書いていませんでした。 ・・・・・・・・・・・・・・前回のレポはこちら脳育運動教室 動いて動いてピタッと止まる・・・・・・・・・・・・・・・・ 1月は考えて動くということをやりました。 ただ...
タイトルとURLをコピーしました