脳育運動教室 よ~く聴いて集中して

園児クラス

脳育運動教室
3月のテーマは
ピタッと止まる
です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月のレポはこちら
脳育運動教室 肩と股関節のコンディショニングでスポーツパフォーマンスを上げる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

後半はスマホを使っているので
写真が一切ないのですが・・・

音楽を聴く
周りの声を聞く

という、
聴覚にも
焦点を当てています。

急に止まるためには
体幹がしっかりなければいけません。

脚は止まっても、胴体が進んでしまったら
転んでけがをしてしまいますからね。

ということで
2月にやった
股関節の調整体操をやりつつ
お腹周りを安定させることをしました。

ボールも出して
ボール遊び。

「モノ」が増えるとそれに集中してしまいがちです。

ボールは止まってくれませんが
【音が止まったら体も止める】というルールを決めたら
ボールがどんなに転がっていても
取りに行きません。

これは日常生活でも
危険を回避するためのトレーニングにもなります。

音楽が止まっていても
ボールに夢中になって
取りに行っちゃって
途中で気づいて
「あ!!!」となって止まる子も。 笑

周りの子との距離感 力の調整 思いやり

など
この遊びの中でも大事な要素がたくさん詰まっています。

学校生活はいろいろあります。
いろいろな子が通っています。

事実は一つでも
それに対してのとらえ方は様々です。

だからこそ、
意見が違うと衝突します。

自分だけの価値観だけではなく
周りの子の事も考え
状況を判断して
思いやりのある選択ができる子になってもらいたいですね。

脳育運動教室
体験募集中です。

新学年に上がる時に入会したい方も
3月に体験していってくださいね。

体験
木曜 キッズ(園児~小1)〇 ジュニア(年長~中学)△残2
金曜 キッズ△残2       ジュニア✕
土曜 キッズ〇          ジュニア△残2

体験だけでも子ども達の体がどんどん良い方向に変わっていくのが
わかると思います。

お友達、ご兄弟で参加したい場合
残席少なくてもご相談ください。

詳細はこちら
脳育運動教室

2025年度新規入会キャンペーン
やってます。
この機会にどうぞ。

春休み 親子マッサージ教室やります。
スポーツしている子のケアに。
親子のコミュニケーションに。
体だけではなく心のケアにもなります。

引佐、細江、三ケ日地区の子は
引佐多目的研修センターで開催の
小学生バランスボール体操がオススメです♪
第2,4水曜16~17時

コメント

タイトルとURLをコピーしました