骨盤アンチエイジングクラス なんか調子が悪いって時は自律神経を整えてみる

健康教室

3月の
骨盤アンチエイジングクラス
終了しました!

3月は寒かったり暖かかったりでしたね。
一度暖かい日を経験してしまうと
もう頭の中は春!となって
寒さが戻る日が辛かったりしますね。

花粉も舞っているし
季節の変わり目は自律神経をやられてしまいがちです。

いつも
参加者とお話しながら
最近の体の気になるところを教えてもらったりしつつ
それに対応した体操をやっています。

今日は
事前に私がやろうと思っていたことを
参加者の方がお話してくれて
「なんか後からとってつけたみたいになるんですが・・・
私、それ、やろうと思っていたんですよ~
いや、ほんとに!
後出しみたいでアレなんですが・・・笑」

と言いながら
やろうと思っていたことを紹介 笑

先生、エスパー?
とか言われながら 笑

いつもの呼吸法
ひめトレエクササイズ
肩回りのストレッチ
肩・鎖骨~頭のマッサージ
手、腕のマッサージ
スクワット
壁を使った背骨の調整

などを行いました。

自律神経の大元のスイッチは
脳の視床下部にあります。

そして、
電気の配線のように、
各器官のスイッチが背骨に沿って配列しています。

呼吸とともに
骨盤から頭の背骨を連動させて動かす
ひとつひとつ意識しながら丁寧に動かしてみる

ことで
自律神経を整えることができます。

曲がったホースからはうまく水が出ませんよね。
電線だって、変に折れ曲がっていると危険ですよね。

背骨を整えるには壁を使うと
姿勢を正しつつ調整することができます。

是非、家に帰ってからも定期的にやっていただきたいです。

次回は
4月7日、21日です。

北部協働センター 2階第三会議室
10:30~11:30

詳細、お申込みはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました