もうだいぶ前の出来事なんですが
脳育運動教室の生徒さん。
「先生ー! 体力テスト総合1位だった~~~♪」と
報告してくれました。

こちらから、どうだった?と聞くことはあまりないけれど
子ども達から報告してくれます。
「今度の日曜、試合!」
とか
「この前の試合、1位だったよ」とか。
先生、全部観に行きたいのですが
いろいろなスポーツをやっている子達。なかなか観に行けません。。。
水泳、バスケ、トランポリン
ラグビー、野球、
ダンス、チア・・・
などなど。
なかなか見には行けないのですが、
こういう報告がとっても嬉しい!
そして、この子のお母さんに取材。

「バスケでも身体の使い方が上手だと、他チームの コーチから褒めていただくことが多くなりました。 空中で当たられてもブレないそうで。 体幹・脳トレは運動の基礎を実感しています。」とおっしゃっていました。
そう。
先日、やっと見に行けたバスケの試合に出ていた子なんです。
他のチームのコーチから褒めてもらえるのはすごいですよね。
以前も、運動が苦手だった子が
小5の体力テストで50m走1位、立ち幅跳び1位を取った!と
報告を受けたことがあります。
幼稚園の時は、先生に手を繋いでもらいながら一番後ろを走っている子だったそう。

ブログ記事にしていなくて
毎月、脳育運動教室でお渡ししているお手紙に書いてあったのを
スクショしました。
いや~~~
みんなすごいね~~~
ちなみに
脳育運動教室を卒業した中学生の子。
下の子がいるので長期休みの時とか部活がないと
遊びに来てくれるのですが
「せんせ~
私、体かたくなった~。
届かない!
でも、クラスの中では一番柔らかいんだよ」
と教えてくれました。
そう。
使ってないと動けなくなるんだよ。
同じ姿勢をすることが多いからね。
気が付いたなら、
運動教室でやっていたストレッチ
家でもできるといいね~~~!
脳育運動教室
体験募集中です。
新学年に上がる時に入会したい方も
3月に体験していってくださいね。
体験
木曜 キッズ(園児~小1)〇 ジュニア(年長~中学)△残2
金曜 キッズ△残2 ジュニア✕
土曜 キッズ〇 ジュニア△残2
体験だけでも子ども達の体がどんどん良い方向に変わっていくのが
わかると思います。
お友達、ご兄弟で参加したい場合
残席少なくてもご相談ください。
詳細はこちら
脳育運動教室
引佐、細江、三ケ日地区の子は
引佐多目的研修センターで開催の
小学生バランスボール体操がオススメです♪
第2,4水曜16~17時

コメント