脳育運動教室 肩と股関節のコンディショニングでスポーツパフォーマンスを上げる

園児クラス

脳育運動教室
今月のテーマは
肩まわりと股関節をしなやかに動かそう
です。

先月は
背骨と股関節をしなやかに動くような
ストレッチや体操をしました。

前回のレポはこちら
脳育運動教室 子どもの背骨、しなやかさキープできてますか?

脳育運動教室 赤ちゃんの時は自然にできていたことが出来ない

今月行う体操は
子どもにとって少し難しいかもしれなくて、
壁にこんな紙を貼ってみました。

この
肩回りと股関節の動きは
コンディショニングの技法を使っていて
スポーツ前のコンディショニングや
痛み不調改善のためのコンディショニングとして使われているものです。

筋肉はひねられて骨にくっついているものが多く
一方向的なまっすぐなストレッチよりも
3D的に動かした方が調子が良くなったりします。

骨盤アンチエイジングクラスでも
5.6.70代の方にもやってもらっています。

肩こり解消の体操としても良い動きです。

土曜クラスは
保護者の方が見学されていることが多いのですが
一緒にやられていて
「わ!これ、肩が気持ちいい」という声が聞こえてきました。

肩こり解消にとてもいい動きなんですよ。

股関節の8の字の動きに関しても
特にサッカーをやっている子によいコンディショニングになっています。

が、
サッカーやっていなくても
脚はどのスポーツも使います。

パフォーマンスを上げるために
怪我予防のために
8の字の動き、是非マスターしてほしいです。

その体操の後
ボールを投げてみました。

ボールの投げ方の練習は以前何回もやっているのですが
それに加え、
肩の調子を上げるためのコンディショニングができると
速いボールを投げるスポーツ
速いボールを打つスポーツ

に効果的です。

脳育運動教室
体験募集中です。

新学年に上がる時に入会したい方も
2月3月で体験していってくださいね。

体験
木曜 キッズ(園児~小1)〇 ジュニア(年長~中学)△残2
金曜 キッズ△残2       ジュニア✕
土曜 キッズ〇          ジュニア△残2

体験だけでも子ども達の体がどんどん良い方向に変わっていくのが
わかると思います。

お友達、ご兄弟で参加したい場合
残席少なくてもご相談ください。

詳細はこちら
脳育運動教室

コメント

タイトルとURLをコピーしました